最近は結婚適齢期が遅くなってきており、それに伴い出産する年齢もどんどん高齢化してきています。高齢出産の場合、障害の持った赤ちゃんが生まれる確率が高くなります。
高齢出産は ダウン症 で生まれる 赤ちゃん も高くなってきますが、ダウン症の特徴や原因などご説明していきます。
ダウン症の赤ちゃんにはどのような特徴があるのか
ダウン症とはどのような病気か
ダウン症という言葉はきいたことがあるがどのような病気なのかはっきりわからない人がほとんどではないでしょうか。ダウン症とは染色体の異常からくる病気のことです。
通常は46本の染色体があるのですが、染色体の異常によって21番目の染色体が1本多くなってしまい47本できるのです。
最近では結婚、出産の年齢が年々高くなってきているのですが20代と40代でのダウン症の出産の確率を比較してみるとやはり高齢での出産をされた方の赤ちゃんのほうが多いのです。
その理由は卵子の老化が原因と言われています。しかし、ダウン症の赤ちゃんはみんな高齢出産のママとは限りません。
若いママでもダウン症の赤ちゃんもいますし、年齢だけではなく体質や遺伝も考えられます。
ダウン症の赤ちゃんの特徴とは
次にダウン症の赤ちゃんにはどのような特徴があるのかと言いますと、まずダウン症は顔に特徴があります。
それはまず目に特徴があるのですが、目がつり上がっている、目の間隔が少し離れている、はっきりとした二重といった傾向が高いと言われています。
その他には鼻が低い、耳の形が奇形していたり小さかったりする、手の指が短い、鼻が低いなどの特徴がありますが、全員が同じ特徴と言うわけではなくさまざまあります。
そして成長は普通の子と比べると非常に遅いといわれます。運動能力や言葉を話すまでに時間がかかると言われています。
また人との関わり合いが苦手だったり、こだわりが強いとも言われます。しかしこれも個人差がありますのでそれぞれにあった治療方法で行っていくことが大事になってきます。
ダウン症の治療とは
ダウン症の治療は基本的には今現在ではないと言われています。
しかし早い段階でその人の症状に合わせて運動能力や言語能力を上手く引き出す治療を始めるのがとても大事になってくるのです。
ダウン症の検査方法とは
妊娠中に胎児がダウン症かどうかの検査をすることができます。いくつか検査がありますが一般的なものに羊水検査があります。
この検査はお腹の中の羊水が多い時期で妊娠15週から17週の間で検査します。お腹に針を刺して羊水を取り出し、ダウン症かどうか検査するのです。
この検査ではほぼダウン症であるかどうか判断できると言われています。その他にも母体血清マーカーテスト、絨毛検査、新型出生前診断前などがあります。
ダウン症の検査を受ける前に
高齢出産をする方には羊水検査を勧める病院も少なくありません。35歳以上の妊婦さんはダウン症の赤ちゃんを産む確率が非常に高くなりますので病院でも検査を勧めるようです。
しかし検査を受ける前にぜひ夫婦でしっかりと話し合ってから検査に望みましょう。もしもダウン症と診断された場合はどうするのか先のことも考えてから検査に望みましょう。
産む前にダウン症と分かっていれば早い段階で今後の方針や事前にいろいろと準備することができます。
さらにダウン症の子供ための医療機関や相談できる施設などがありますので、出産前に相談してみるのもいいでしょう。
そして分からないことは医師にどんどん相談して検査を受けるのか、ダウン症だった場合どうするのか考えることが必要になります。
まとめ
ダウン症の赤ちゃんにはどのような特徴があるのか
ダウン症とはどのような病気か
ダウン症の赤ちゃんの特徴とは
ダウン症の治療とは
ダウン症の検査方法とは
ダウン症の検査を受ける前に