妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 産後のあれこれ / 1度はやらせたい!赤ちゃんモデル

1度はやらせたい!赤ちゃんモデル

ami

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

akachanmoderu

よくCM等で赤ちゃんがかわいらしく出演しているのを見かけます。どの子も皆非常に可愛いです。赤ちゃんモデルを見ていると思いませんか?「自分の子も1度でいいからテレビに、雑誌に出演させてみたい。」と。

しかしどうしたら赤ちゃんモデルになれるのか、報酬はどれくらいか等疑問を持っている方も多くいると思います。そこで今回は1度はやらせたい! 赤ちゃんモデル について詳しく紹介します。


スポンサードリンク

1度はやらせたい!赤ちゃんモデル


- 目次 -

  • 赤ちゃんモデルになる条件と方法
  • 良い事務所の選び方
  • 報酬はどれくらい?
  • おすすめの事務所は?
  • 赤ちゃんモデルのオーディション内容は??

赤ちゃんモデルになる条件と方法

赤ちゃんモデルは0歳から3歳の子供が対象で、生後2週間くらいから3歳頃までといわれています。赤ちゃんモデルの仕事は広く、テレビのCMはもちろんのこと、商品のパッケージ写真や雑誌、映画等があります。

3歳頃までがチャンスですので赤ちゃんモデルを1度でもやらせたい方は積極的に動きましょう。赤ちゃんモデルになる方法はたった2種類しかありません。

1つは、街なかでスカウトをされることです。実際にスカウトされた人によると、スーパー、公園、駅、レストラン等で赤ちゃんを連れていた所声をかけられたという方が多いです。

また、中にはママ友達に勧められたという人もいました。しかし、スカウトはいつどこに業者の方がいるか検討がつきませんし声がかかるかも分かりませんので確率が低いです。

そこでもう1つの方法、自ら赤ちゃんモデル事務所に応募しオーディションをしてもらう事です。こちらの方法が1番の近道でしょう。雑誌等にも応募がよくついているので調べてみましょう。


良い事務所の選び方

近年は自分の子供をどうしても赤ちゃんモデルにしたいというお母さんの気持ちを利用し、レッスン料だとお金を高く騙し取る業者もいます。ただお金だけとられて赤ちゃんモデルになれなかったと言う方もいますが、何を基準に選べば良いのでしょう。

1番は厚生労働大臣の認可を受けているか。良い事務所は厚生労働大臣の許可を受けていますので、もしスカウトされた場合や、自分で応募する場合にもしっかり調べてみると良いでしょう。

また、応募やモデルになるまでの説明をきちんとしてくれてその場で疑問に思っていることや不安なことをすぐに受け答えしてくれる業者は良い業者なので安心です。


報酬はどれくらい?

報酬は変動もあるかと思いますが、有名な雑誌やCMの場合はもちろん高くなりますし、エキストラのような少ししか出演しない場合は報酬が貰えないという事もあります。このような場合は記念に出演出来たと思うしかありません。

例えばオムツのCMだと主役で出演し相場は10万円~20万円で、そのうち事務所に3割とられることになります。中には5割とる事務所もありますのでご注意を。

カタログや雑誌の場合は丸1日撮影をして2万円、チラシ等は5,000円~1万円の報酬がもらえます。出演料の支払いはどこの事務所もお仕事後すぐではなく、2~3ヶ月後に支払われます。遅い時は半年以上支払われない時もあります。


おすすめの事務所は?

色々な事務所がありますが有名な場所を2つ紹介します。1つは、テアトルアカデミーです。テアトルアカデミーはテレビでもよく見かける鈴木福さんや谷花音さん、小林星蘭さん等が所属している事務所です。

業界1番の出演実績があり、NHKやドラマ、漫画、CM等幅広く出演をしているのでチャンスも多いです。スタッフが保育の資格を持っている方が多く怪我や事故にも細心の注意を払ってくれますので安心して撮影に臨めます。

ただしテアトルアカデミーは本格的なレッスンもあり、宣伝用の撮影もプロの方がするのでレッスン料と撮影代金が高くかかります。無料のオーディションを受けなければいけませんので合格後からお金がかかることになります。

もう1つはキャストネットキッズです。こちらは入会のオーディションがなくインターネットで書類選考をしてくれるので楽だと人気の事務所です。レッスンも無いのでレッスン費用がかかりませんし、年会費は16,200円だけなので比較的安くモデルになることができます。


赤ちゃんモデルのオーディション内容は??

赤ちゃんモデルになるために事務所に登録するのは良いですが、実際にオーディションに合格しなければいけません。赤ちゃんモデルのオーディション内容は書類審査からスタートします。

書類審査を合格すると次にオーディション会場へ行き面接審査をします。面接審査の内容は赤ちゃんが普段どんな遊びをするか、どの時に笑うか、人見知りはあるかどうか等で、母親が質問に答えます。

この後にカメラテストが行われますが、真っ白な空間にフラッシュを浴びせて赤ちゃんの様子を見ます。赤ちゃんですから驚いて泣いてしまう赤ちゃんがたくさんいますがモデルオーディションでは泣いた時点で不合格となります。

フラッシュの前でも笑顔でいられるかどうかを見ていますので、レッスンがある事務所の赤ちゃんは強いでしょう。

赤ちゃんモデルになるには親が積極的に行動しなければいけません。出演できてもできなくても世界観は広がるし良い体験になることでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

1度はやらせたい!赤ちゃんモデル
赤ちゃんモデルになる条件と方法
良い事務所の選び方
報酬はどれくらい?
おすすめの事務所は?
赤ちゃんモデルのオーディション内容は??

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 産後のあれこれ 関連タグ:赤ちゃんモデル

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com