妊娠してお腹が少しずつ大きくなってくると赤ちゃんができたことを実感するようになります。赤ちゃんの出産を心待ちにするとともに悩むのは赤ちゃんの名前です。
今回は迷う 赤ちゃん の 名前 のつけ方の良い方法について説明します。
迷う!赤ちゃんの名前のつけ方の良い方法
赤ちゃんの名前はいつまでに考えたら良いの?
赤ちゃんを出産すると出生届を出さなければいけません。出生届は市役所の窓口に届けます。注意しなければいけないのは、生まれた日を入れて14日ということです。
もし14日目が祝日や日曜日だった場合だけ次の日までに延長になるので生まれた日から15日内が提出しなければいけない期間となります。
14日以内に万が一、怪我や事故、災害などでやむをえずに提出ができない場合は病院か、警察署で届け出遅延の理由書を発行してもらいましょう。出生届を出す期限を忘れていると簡易裁判所から罰金通知が来ます。遅れないように早めに名前を考えなければいけません。
どうしても決められない場合はどうしよう…
赤ちゃんの名前をどうしても決められずに14日目を迎えてしまいそうな人は、名前欄を空白にして出生届を出すことができます。名前欄を空白にするか保留とし、市役所へ届けを出す際に事情を話しましょう。
名前を決めたら早めに市役所で追完届を提出することになります。追完届で提出すると、戸籍に新しく名前を加えたことがわかってしまいます。将来戸籍を子供が見た時に、後から名前をつけ足したことがわかるのでできれば14日以内に名前を決めて提出するようにしましょう。
名前の決め方のいろいろな方法
赤ちゃんの名前の決め方はいろいろあります。
1つ目は呼び名から考える方法です。子供のことを呼ぶ呼び方に名前を当てはめて決めるやり方です。
2つ目は親の願いを込めた名前をつけることです。どんな子供に育って欲しいか考え字を当てはめていくやり方です。
3つ目は好きな漢字を当てはめて決める方法です。赤ちゃんの名前につけたい漢字を決めてそこからさらに名前をつけていきます。
中には歴史上の偉人の名前をつける人もいます。過去の名前ランキングを参考にする人もいます。祖父母に名前をつけてもらったり、占い師やお寺で名前を考えてもらう人もいます。
いろいろな方法がありますが、必ず両親でしっかりと話し合い、合意した方法で名付けをしましょう。けんかの原因となります。
赤ちゃんの名前を決める時のルールがある
赤ちゃんの名前を決める時は好きな字を好きなようにつけて良いと言うわけではありません。実は戸籍法で決められた漢字のみを名前に使用できると言うことが決まっています。
法務省のホームページに、子供の名前に使用できる漢字がついていますのでチェックをしてみましょう。つける漢字は決まっていますが、その漢字の読み方は自由なので好きなように当て字にしても良いです。
しかし無理ある当て字は子供が将来自立をし、社会へ出て行った時に苦労をすることになります。読みやすく分かりやすい名前にしましょう。
また、芸能人の名前やアニメのキャラクターからつける人も非常に多いですが、できれば由来がしっかりとある名前をつけるようにしましょう。
2015年の名前ランキングは何?
参考までに2015年の名前ランキングを紹介します。
男の子は、はるとと言う読みが1位から7位までを独占していますが、漢字はそれぞれ違います。はるとと言う読み方は過去7年間人気ランキングの1位をとっています。
一方、女の子は葵、陽葵、さくら、芽生、咲良となっています。ランキング20位以内に花や草木を連想させる名前が11個も入っていました。しっかりと根を張り、強く優しく美しく育って欲しいと言う願いが込められています。
赤ちゃんの名前を決める時は夫婦仲良く、しっかりと話し合って決めましょう。どんな名前が良いか、いろいろな方法で考えてみると良いでしょう。
まとめ
赤ちゃんの名前はいつまでに考えたら良いの?
どうしても決められない場合はどうしよう…
名前の決め方のいろいろな方法
赤ちゃんの名前を決める時のルールがある
2015年の名前ランキングは何?