妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 産後のあれこれ / 赤ちゃんの服をキレイに収納!簡単収納術を紹介!

赤ちゃんの服をキレイに収納!簡単収納術を紹介!

ami

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

akachan fuku shuunou

赤ちゃんが産まれると赤ちゃんグッズで部屋がすぐにいっぱいになってしまいます。特に赤ちゃんは吐き戻しや排泄、汗をかいたりするので着替えの服がたくさん必要です。サイズもどんどん変わっていくので気づいたら服がタンスにはまりきらないと言うこともあるでしょう。

そこで今回は 赤ちゃん の 服 をキレイに 収納 方法や、簡単収納術を紹介します。


スポンサードリンク

赤ちゃんの服をキレイに収納!簡単収納術を紹介!


- 目次 -

  • 赤ちゃんの服を収納する基本的なポイント
  • 収納便利グッズを紹介!
  • 収納ボックスをキレイに見せる技とは
  • 赤ちゃんの服は掛けて収納!
  • 仕切りを上手く活用しましょう
  • 赤ちゃんの服の収納はいろいろな道具を使用して

赤ちゃんの服を収納する基本的なポイント

まずは赤ちゃんの服を収納する基本的なポイントについて3つ紹介します。

1つ目は、よく使うタンスには普段着る服だけを入れると言うことです。よくあることがプレゼントされたおしゃれ着などをいつか着せようとタンスの中にずっと入れっぱなしにしていたと言うことです。

こうして使わない服をいつか使うかもしれないとタンスにしまっていくとすぐにタンスがいっぱいになってしまいます。メインのタンスにはよく使う服だけを収納しましょう。

2つ目はタンスを定期的に見直すことです。季節が変わる時やある程度赤ちゃんが大きくなってきたら定期的にタンスの中を整理しましょう。着られなくなった服はよせて新しい服を入れていくと常にキレイな状態を保つことができます。

3つ目は赤ちゃんの服を入れる時はタンスに縦に高さと幅を揃えて入れていくことです。タンスの中に服を重ねていくと下にある服が何かわからなくなってしまいます。縦に服を横並びに入れていくことでどんな服があるのかがすぐにわかるようになります。


収納便利グッズを紹介!

収納するのに便利グッズを2つ紹介します。

1つ目はオープン型ラックです。オープンラックはしきりがあるものの箱がないので何がどこに置いてあるのかすぐに見ることができます。

気になる人はオープン型ラックの中に自分で好きな大きさや形のボックスを準備して設置することもできます。服が大きくなってきたらボックスを大きい物に変えたりして好きにセットすることができます。

2つ目は無印良品などにあるポリプロピレンケースです。ポリプロピレンケースは赤ちゃんの服を立てて収納するのに非常に便利です。また、いろいろな大きさのポリプロピレンケースがあるので押し入れやクローゼットの中などの開いているスペースに好きに設置することができます。


収納ボックスをキレイに見せる技とは

赤ちゃんの服を収納する時によく使用されるのが収納ボックスです。100円均一にも売っていて手軽に安く購入することができます。しかし収納ボックスを数個使用すると後で部屋を見た時にごちゃごちゃして見えたりします。スッキリキレイに見せる方法を紹介します。

1つ目は収納ボックスの色や柄はなるべく統一することです。色や柄を揃えるだけでも部屋がスッキリしてキレイに見えます。

2つ目は半透明の収納ケースを使用する時は中が見えないように目隠しをすることです。いくらキレイに畳んで入れても半透明の箱だと中が見えて乱雑に感じてしまいがちです。目隠しをすることで中が見えずにキレイに整頓されているように見えます。


赤ちゃんの服は掛けて収納!

服を畳んで収納する方法もありますが、ハンガーラックに服を掛けて収納するのも良い方法です。服を畳まなくて良いので楽ですし、服がしわになったりしません。

またすぐに使いたい服を掛けておくと取り出しやすいと言うメリットもあります。赤ちゃんのうちはサイズも小さいしあまりかさばらないのでたくさんの服を掛けることができます。


仕切りを上手く活用しましょう

赤ちゃんの服を上手に収納したいと思ったら仕切りをタンスの中につけると良いでしょう。仕切りの長さを調節できるものもたくさんあるので服の大きさや薄さに合わせて仕切りを使って収納すると服が取り出しやすく整理整頓されてキレイに見えます。

箱を何個も準備することが面倒な人は大きな箱を1つ購入して仕切りで調節すると楽に収納できます。


赤ちゃんの服の収納はいろいろな道具を使用して

赤ちゃんの服を収納するために、つっかえ棒や仕切り、箱などさまざまな物を使用してみましょう。サイズがすぐに変わるので、収納場所もその都度調整していくと良いでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

赤ちゃんの服をキレイに収納!簡単収納術を紹介!
赤ちゃんの服を収納する基本的なポイント
収納便利グッズを紹介!
収納ボックスをキレイに見せる技とは
赤ちゃんの服は掛けて収納!
仕切りを上手く活用しましょう
赤ちゃんの服の収納はいろいろな道具を使用して

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 産後のあれこれ 関連タグ:収納, 服, 赤ちゃん

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com